僕の友達で、こんなつぶやきを発信した人がいます。
おもしろかったので、少し考えてみました。
同じ仕事量であれば、速い方がいいに決まっている。
しかし、遅い方が残業手当により報酬が高くなる。(by たく)
彼はこう続けます。
それに疑問を持つ社員は、より正しい評価が得られる環境に行くか、
不満を抱えたまま甘んじるか。
確かに、仕事は速いほうがいいです。
でも、仕事が速くて定時で帰ったら残業代は付かないのに対し、
遅くて残業したら、残業代が付くので、報酬という名の給料を多くもらえることになります。
これは不公平に聞こえますが、実は、公平なシステムです。
まず、残業代は何のためにあるでしょうか。
決して仕事が遅い人のためにあるものではないはずです。
残業代とは、定時後に働く場合に発生するものですが、
なんでそんなものがあるかと言えば
大抵の仕事は1年のうちに仕事量に波があるからです。
仕事量が増えれば、もっと人が必要になるわけですが、
仕事量自体が変動するため、その人が暇になってしまう時期が発生する可能性があります。
その時期は無駄なので、できれば作りたくありません。
人は固定費(夏は給料低くて、冬は給料高く、みたいにはできない)のため、
変動する仕事量に対して、人を導入することはある意味リスキーです。
(特に日本は他国と比べて簡単にクビ切りしないので)
なので、残業は人を固定費から変動費に近づけようとする行為だと言えます。
そういうめんどくさいことをしてもらう代わりに払いますよ、というのが残業代です。では、なぜこれが公平なシステムと言えるのかというと
残業代をもらうことは、「仕事に対しての報酬」とは言えないからです。
結果的に給料という報酬を多くもらえたとしても、それは一時的なことで
仕事が遅くて残業代をもらっている状況が続けば
当然その人の総合的な評価は落ちるし、
その人の給料が下がることもあり得る。
つまり、残業代はもともと良い評価につながる「真面目な報酬」ではないということ。
「真面目な報酬」とは人事考課を含めてもらえるボーナスとか、
昇給とかそういうものだと思います。
彼は残業代にこだわる必要はなく、むしろ仕事の速さを追求するなどして、
残業代以外のホンモノの報酬を目指すべきだと思います。