2010年7月9日金曜日

言葉の裏を読んでしまう人たち


言葉の裏を読む、相手の真意を読みとる。
英語ではread between the lines (行間を読む)と言いますが、
僕は、日本人にはこれが得意な人が多いな、と思います。

例えば、ある仕事を誰かに頼んだとします。
期限を決めて、だいたいこういう風にお願いします、とお願いする。
口頭で伝えたら、その内容を後でメールでリマインドしてあげるのを忘れずに。

しばらく経って、あのときに頼んだあの仕事の進捗はどうですか?と聞く。
僕の頭の中には、単純にその仕事はうまく予定通りに進んでいるのか、
忙しすぎて進んでいないのか、ヘルプは必要なのか、といった疑問が浮かぶ。

でも返ってくる答えは、意外にも
「すぐに終わらせます」
という言葉。

人によってはしっかり予定とか時間まで教えてくれて、予定の期限より早く終わらせます!
と言ってしまう人もいる。

どうやら、仕事を急かしていると勘違いされているみたいです。

別にプレッシャーをかけるわけでも、予定より早く仕事を終わらせてほしいわけでもない。
なんでこういう勘違いが起こるんだろうな、と不思議に思ってしまいました。

もし、本当に仕事を急かしたいなら、僕はハッキリそう言います。

進捗を聞いただけで、イチイチ仕事を急かしていると思われたら、
聞かれたほうもめんどくさいし、聞いたこっちもめんどくさいですよね。
それって結局コミュニケーションが取れてない。

コトバの裏 をよむ本来の目的っていうのは、

・何かハッキリとコトバに出していえない事情があるとき、
・素早いコミュニケーションが必要なとき、

だと思いますが、裏をよむのはある意味リスキーなことです。
上の例のように話しが通じないことがあるし、
一方的に不満を持たれているかもしれない。

上の例で言えば、
僕は、頼んだ人から「なんであいつはいつも仕事を急かせるんだ」
って思われてるかもしれません。

それってすごい不幸なことだし、無駄なことですよね。

こういうとき、僕はせっかく人間なんだから言葉を使って話せばいいじゃん!
って思います。
動物の世界は身振りや態度がモノを言うのかもしれませんが、

人間は言葉を話すことができるんだから。

それにしても、
進捗を聞かれただけで、
仕事を急かされてると感じる感性(?)って、すごいと思いません?

僕は悪いけど、そんな感性持ってないですよ。

3 件のコメント:

  1. Wow. Interesting article. I agree with you how (worded) language is one of the special tools of human beings.

    And I also really agree with you how especially in the working environment, it's probably much better to be frank and upfront about a project than to ask 'indirectly', if I can call it that.

    In a more social setting, like when you're just with friends and chatting or something very casual, there are times when you can't understand how somebody can be so 'thick', right? Like KY.

    返信削除
  2. チャック全開くん2010年7月9日 11:38

    それは日本流の、相手の言いたい事を言外に察するというすばらしい能力だと思うけどね。テレパシー。
    言葉にするとやばいから、ぼかしたり、言外に伝える事に日本人はたけているのです。
    それは悪い事だけではないと思うけど、まあ拓人の言う通り言葉で伝える方が確実かな。あくまでビジネス上ならそっちの方が間違いない。

    俺も国際企業で働くにあたって、身につけなきゃな。

    返信削除
  3. Hey Note. and Ogawa kun.
    Thanks for the comment. right. to me, it seems like Japanese people tend to guess like 空気を読む so often. and its sometimes troublesome. and yeah, there are some bad effects by doing so.

    KY is a good word to describe Japanese people.
    確かに、言いたいことを察するのはコミュニケーション的にある程度は必要だとは思う。

    でも同時に、空気が読めない人っていうのは必ず社会に一定数存在するし、(例えば外国人とか、日本人でも一定数そういう人はいると思う)そういう人たちをKYという一言で実質差別してしまうのはやっぱり健全な社会じゃないのかなぁと思う。

    返信削除