2009年8月28日金曜日

弁当の誘惑と戦う

今週ずっと料理してません。
こんなことじゃだめだな~と思いつつ、なんかする気にならない。
きっと始めるまでがだるいだけで、初めてしまえばたぶん普通にするんだろうけど。

会社では昼ごはんを注文できることになってるんだけど、一食350円します。
まあ料理しなくていいし、朝早く起きなくていいし、高くはないし、栄養バランスは整ってるし、というような理由でこの弁当を注文する人はけっこう多いんだけど、自分はけっこう今までも自前の弁当を持参していた。
料理は好きだし、作っていて時間を忘れるくらい集中することもある。
それにいろいろめんどくさい理由を考えても月末に給料明細から天引きされないのがなんかうれしかった。
まあ要するにケチってことかな。

でも今週はおかしいな。疲れてるのかも。それかここ2週間くらい週末は遊びに出かけてて外食が多かったから、急に自分で作るのが面倒になってしまったのかもしれない。
今週は1週間ずっと弁当の誘惑に負けてしまった。でも確かにあの弁当は悪くないなぁ~

2009年8月27日木曜日

体力勝負

今週から別の部署で研修が始まって、なかなかおもしろいけど、過酷な一週間だと思う。
1個20kgの箱を30個運ぶだけで体が悲鳴をあげるし汗が噴き出す。
これをいつも一人でやってる先輩はすごいなって本当に思う。
だるいって言えばそれまでだけど、これが本来は一番わかりやすい意味の「仕事」なんだなって思う。
汗かいて頑張って働く。家に帰ったらそれこそ倒れ込みたくなるくらい。

なんかここで働いてる人達を見てると、楽しようと思ってる自分が急に恥ずかしく思えてくる。
やっぱりそういう心持じゃ見えてこないものっていっぱいあるんかな。
それでも人間やっぱ楽したいよなって無理やり自分を納得させて、仕事終わりには家でだらだらする。

今ほんとは勉強したいんだけどな~~

2009年8月25日火曜日

なぜ外大卒が英語を活かせない職場を選んだか

職場でいろんな人と話す機会がある。
大抵はどこから来たの?とか大学では何を勉強した?というもの。
愛知から来て、英語専攻で関西外大を卒業した。
そう答えると決まって、なんでこの会社を選んだの?と聞かれる。
確かに英語を勉強したのにこの職場では今英語を活かす機会はない。海外の企業と取引しているが、まだ国外に拠点があるわけではないからだ。

でも就活がうまくいかなかったから、とか別に英語を活かすことをあきらめたわけじゃない。就活は確かに苦戦したけど、仕方なく選んだ会社じゃないし、数年後には絶対英語を活かすつもりでいる。

1.日本語でできないことは英語では絶対にできない。

英語ができても、結局日本語で仕事できるわけじゃない。英語ができるから英語で仕事ができるのではなく、日本語でできることが英語でもできるだけ。だからまず日本語で営業をしたい。
だから海外営業として職種別採用している会社にはこだわらないことにした。

2.それにハイブリッド市場はおもしろい

ハイブリッドカー関係のニュースがとてもおもしろくなった。とてもよいモチベーションになると思う。

3.いつ海外展開するかわからないが、あまりに時間がかかるようなら転職すればいい。

一人前になれたらいろんな会社で自分を試してみたいし、もっといろんな人・会社で経験を積みたい。日本では転職は悪いことのように思われているけど、僕は個人の成長にとってはとても良いことだと思う。とにかく、ここに入社して、英語を活かせないからといって一生英語を使う機会がなくなるわけじゃない。

と、いうわけで、最近忘れがちだけど、明確な理由や計画を持って入社したということをよく覚えておかないといけない。そうすればきっとモチベーションを高く保てると思う。

2009年8月24日月曜日

研修と毎日と自己啓発

会社でずっと研修が続いている。
就活をしているときは、社内教育こそ日本企業の特徴でそういうのがしっかりしてる会社に入ることで日本人である状況を最大限活用できる思っていた。たとえば、僕の友達にシステムエンジニアになった人がいるけど、いろいろ座学的な研修があってプログラミングとかを勉強している。
勉強させてもらえて給料がもらえるなんて最高じゃん。

でも研修は長ければいいものじゃないって最近思う。長さよりも何を研修するかだと思う。

この前昼食を食べていたときにたまたま近くに座っていた課長と研修について話したのだけれど、うちの会社の研修に足りないものは座学的な研修だという結論に至った。
確かに先輩の言うとおり、営業をやるのに現場を知るのは重要だと思う。どんなふうに工場が動いているかというのをわかっていないととてもそこで作られているものを売り込むことなんてできない。
でもそれは座学的な研修=商品知識があって初めて最大限に研修として効果を発揮するんじゃないか。


何かを勉強するとき、知識から入るか、イメージから入るか、迷うことがある。イメージがつかめていないと知識はうまく頭に残らないというのはもちろんある。でも知識なしで作業をすると具体的に何をやっているのかよくわからないことになるし、自分がつくっているものが最終的にどんな風に使われるのを知らないなんて何か間違っている気がする。

でも今はとりあえず目の前にあることをやるしかないのかな。それも嫌々じゃなく真剣に。

2009年8月9日日曜日

青椒肉絲(チンジャオロースー)を作ってみた






チンジャオロースーです。簡単でうまい。ピーマンが余った時は間違いなくこれで。
今回は牛肉で作ったけど豚肉でもOK。

★使う材料+調味料
ピーマン、牛肉or豚肉、玉ねぎ、ニンジン、ネギ、にんにく、ごま油、酒、塩、砂糖、胡椒、オイスターソース

1.肉を細かく切って塩コショウ、酒を少し加える
2.片栗粉を肉の全体に少し振りかけてなじませる
3.醤油、オイスターソース、砂糖、酒を小さい容器に入れて混ぜておく
4.フライパンに油を入れて熱くなったらみじん切りにしたニンニクを入れる。
5.香りが出てきたら1の肉を入れて火を通す
6.肉をフライパンから取り出して、油を足して玉ねぎとニンジンを炒める
7.しばらくしたらピーマンを入れて少し炒める
8.3の調味料を一気に入れて混ぜながら炒める
9すぐに火を止めてみじん切りにしたネギを入れてよく混ぜる。
10.ごま油を少し足して出来上がり!

*油っこくなりなりやすいので油はなるべく少なめにするといいです*

2009年8月7日金曜日

ど田舎の国際交流

週末の9日に中国人の知り合いと同僚で食事会のようなものをすることになった。
まあ日頃車で送ってもらったりとか野菜をもらったりとかでお世話になっているから還元しようと思っている。
いろいろあって知り合いのおばちゃんの友達の中国人の人がうちに来て料理をしてくれるらしい。
チキンライスはそんなに多く作らなくてもいいのかもしれない。

それにしてもこんな田舎に来ても外国人の人と話し合う機会があるのはいいことだと思う。
今のところは中国人の友達しかいないが、意外にも欧米人をちょくちょくみかけることがある。

日本人は外国人に対して差別的だとか閉鎖的だとか偏見を持っているとか言われるが彼らに関しては特にそのような不便を感じているようには思えない。やっぱり同じアジア人だからだろうか。